北海道で選ばれている農業用大型倉庫、その価格は?

弊社の大型パイプハウス(大型ビニールハウス)の圧倒的に多いのは農家さんの農業用倉庫としてです。
年間で50棟以上は施工しており、お問い合わせだけであれば、月に40件以上農家さんからご連絡いただきます。
なぜ、選ばれるいるのか?という部分は「選ばれる理由」を見てもらいですが、
1)、特許工法による強度と鉄骨ハウス並みの耐久性でいて、低コストであること。
2)、創業60年の実績と工場設備、職人体制が充実しており、納品後、10年、20年先もアフターが可能な財務体質。
この2点がパイプハウス、そしてパイプハウスの中で当社を選んでいただいているポイントだと、考えます。
気になる、価格については、坪5.5万円~(シングルアーチの場合)です。
例えば、間口10.8m、奥行18m、軒高3m、約60坪、前扉、といったノーマルのハウス倉庫であれば、
5.5万円×60坪=330万+地域別諸経費+消費税といったイメージです。
サイズは時期によって価格は前後しますが、目安とは坪5.5万円くらい、諸経費含めて坪6万円と思ってください。
ちなみに、(2)のアフターですが、ハウスの個人事業や創業間もない会社は、数年で倒産することで多く、10年後に修繕など依頼する際、会社がないということが非常に多いのが現実です。弊社には、よく「昔、建てたパイプハウスを修理したいのですが、、、」「ビニール張替お願いできますか?」というお問い合わせも多くいただきます。
その大半が弊社以外の業者で建てられたハウスのため、正規の金額での修理、張替で対応せざるをおえません。
弊社のお客様であれば、余った資材やビニールなどで修繕、張替などし、少しでもお客様に負担の少ないような対応をしております。
低コストとは言っても、数百万、場合によっては1,000万を超える施設ですので、長い視点での検討も必要だと考えます。
もっともっと認知度あげ、北海道で農業用倉庫として一番選ばれるよう、頑張りたいです!
投稿日: 2022年12月20日 @ 10:20
今回の物件は、当別の数件の農家さんが使う。共同の大型農業用倉庫倉庫です。
既存のD型倉庫が大雪で倒壊。低コストで耐久性のあるパイプハウスを選んでいただきました。
間口10.8m、奥行27m、軒高4m、約90坪、アーチ仕様:全スパンダブル
扉(前、高さ4m、幅4m)、軒出し
投稿日: 2022年10月17日 19:26
今回の物件は、江別の酪農家さん。トラクターなどの農業用重機を格納する用途でパイプハウスを選んでいただきました。
間口9m、奥行18m、軒高4m、約50坪、アーチ仕様:シングルとダブル混合
扉(前後に設置、高さ4m、幅4m)、軒出し
投稿者プロフィール
最新の投稿
現場から2023年11月16日8月~10月パイプハウス倉庫 事例ダイジェスト
現場から2023年7月31日4月~7月パイプハウス倉庫 事例ダイジェスト
現場から2023年5月8日1~3月の施工事例ダイジェスト
現場から2023年5月8日競走馬のための厩舎・簡易馬房、日高地方で完成3月