兵庫の畜産家がYouTubeやSNSを活用して、情報発信

兵庫の畜産家がYouTubeやSNSを活用して、情報発信。

取り組んでいる内容が勉強になる。

 

[あんぐる] 牛飼いの道究める 発信する畜産農家、田中一馬さん(兵庫県香美町)
日本農業新聞 2020年11月02日

子牛と哺乳瓶の水の早飲み対決に挑む田中さん。人と牛の違いを体を張って分かりやすく動画で伝える(兵庫県香美町で)

但馬牛の産地、兵庫県香美町の和牛繁殖農家の田中一馬さん(42)は、自ら制作した動画で和牛の魅力や畜産農家の日常を、動画投稿サイト「ユーチューブ」へ積極的に発信している。削蹄(さくてい)師の資格も持ち、食肉加工や精肉販売といった複合的な経営を手掛ける傍ら、これまでに制作した動画は240本を数える。伝えたいのは「奥深い牛飼いの世界」だ。

「こんちは。田中畜産の田中一馬です!」

動画は軽快なあいさつで始まる。技術を伝える動画では「低体温子牛の蘇生法」「神経質な牛の削蹄」など、実体験に基づくノウハウを惜しみなく紹介。農機や持続化給付金を解説する動画もある。

消費者の疑問や好奇心に答える題材も多く、品種別の和牛の食べ比べや和牛の乳の味など、農家ならではの視点を発揮。「牛は赤色に興奮するか」の“実験”や、「子牛と哺乳瓶早飲み対決」などの娯楽性に富む投稿は、視聴者を飽きさせない。

田中さんは「プロの農家が見て違和感がなく、専門的な話はかみ砕いて伝えるのを心掛けている」と言い、生産者から消費者まで幅広い支持を得て人気の投稿は11万を超す視聴数を誇る。

枝肉を買い戻した精肉販売も手掛ける。妻のあつみさん(33)(左)が切り分けを担当している
田中さんは同地で研修を経て2002年に新規就農した。発信活動は、その頃に始めたブログが起点だ。現在はツイッターやインスタグラムなど、さまざまなインターネット交流サイト(SNS)を駆使。フォロワーは延べ4万人に上る。

発信が生んだ“共感”は顧客の獲得に結び付き、精肉のネット販売では、1頭分(350人前)が8分で完売した。

畜産農家として確かな実力も備える。就農時から田中さんを知るJAたじまみかた畜産事業所の田中博幸さん(60)は「とにかく勉強熱心で、子牛の管理も良い。今では品評会上位の常連で、後輩の面倒見もいい」と信頼を置く。

田中一馬さんは「見られても恥ずかしくない農家であり続け、牛の面白さを多くの人に伝えたい」と話している。(染谷臨太郎)