2020年12月29日 / 最終更新日 : 2020年12月29日 arikabe 耐久性のある大型ビニールハウスの必要性 夏は台風、冬は大雪、日本の農業は常に自然災害との闘い。 雨風をしのぐためのビニールハウス。壊れたら買い直すの従来型のビニールハウスだけではなく、 初期投資はかかるが、耐久性のある大型ビニールハウスの認知度が上がってほしい […]
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 arikabe 耐雪型ビニールハウスの重要性を感じた今回の大雪 連日の大雪で、岩手県の内陸で、畜産農家さんのビニールハウスや格納庫がつぶれた。 アーチ型(ドーム型)屋根のビニールハウスは豪雪に弱い。雪が屋根に積もらない、切妻型がもう少し普及すればと、感じた記事でした。 […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 arikabe 簡易牛舎の補助 規制緩和が進んでいる 農業共同組合新聞の記事 簡易牛舎を補助金の対象する内容が、来年度も増えそうだ。 最近は問い合わせの件数が、増えてきて、対応できないケースも出てきている。 北海道だけでなく、北海道外でもフル稼働できるような仕組み作りを年度 […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 arikabe 外国人労働者頼みの農業現場 産地存続へ危機感 偏見の高まりも危惧 外国人労働者頼みの農業現場 産地存続へ危機感 偏見の高まりも危惧 ©株式会社長崎新聞社 2020.12.14 そもそも、外国人頼みになっている状態が問題。 メディアは木を見させて森を見えないような発信になっている。 農家 […]
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2020年11月9日 arikabe 農業に関わる仕事12選 わかりやすい 農業に関わる仕事について、わかりやすい記事を発見。 パイプハウスだけでなく、なにか農業に関わりながら社会貢献につながるビジネスを立ち上げたい。 農業に関わる仕事とは?食を支える職業12選 ジョイキャリアより […]
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2020年11月9日 arikabe 酪農、畜産のスマート化がすすむ 酪農、畜産のスマート化がすすむ ファームノートさんの活躍がうらやましい。 うちもスマート農業に関連するビジネスをやりたいものだ。 牛向けウェアラブルデバイス「Farmnote Color」が乳用牛・繁殖牛向 […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 arikabe アパート牛舎にパイプハウス牛舎(簡易牛舎)を採用してほしい件 アパート牛舎の取り組みに興味あり。 この牛舎に弊社のパイプハウス牛舎を採用されたら嬉しい。 国と県で9割補助。補助うけるからと言って設備投資をすればいいものではない。低コストでパフォーマンスを実現できる選択肢をもつべきだ […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 arikabe 兵庫の畜産家がYouTubeやSNSを活用して、情報発信 兵庫の畜産家がYouTubeやSNSを活用して、情報発信。 取り組んでいる内容が勉強になる。 [あんぐる] 牛飼いの道究める 発信する畜産農家、田中一馬さん(兵庫県香美町) 日本農業新聞 2020年11月0 […]
2020年10月24日 / 最終更新日 : 2020年10月24日 arikabe 無人のロボットトラクター 能動走行実演について 近い将来、無人のロボットトラクターが農地で走行する光景が当たり前になるんだと感じた記事。 トラクターの格納庫として、大型パイプハウスがより脚光を浴びることを淡く期待、、、。 無人トラクター 未来へ快走 富山 […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 arikabe 大規模ハウスをリースで 園芸拡大急ぐ、、、 JA福井県の取り組み。 大規模園芸ハウスの整備が加速しているとのこと。 取り組み自体は良いと思うが、設備投資の中身そのものをもっと精査する必要があると思う。 軽量鉄骨で自動制御、お金をかければいいものは作れて当然。ただ、 […]